自分の備忘録&参考になれば。
並べてみたら結構な数に。
書かなかったのもあるので実際にはもう少し多い。
本代にいくら使ったのか計算するのが怖いので、だれか計算して教えてください。
ビジネス書
集客
「行政書士」開業初月から100万円稼いだ 超・営業法
行政書士ではなくても営業法や考え方は非常に役に立ちます。
口コミ伝染病
読んだのがむかしすぎて記憶がおぼろげですが(備忘録になってない!)、口コミ集客の具体的な方法が書いてあったはず。
あらゆる販促を成功させる「A4」1枚アンケート実践バイブル

事例多数でよい本だと思います。
Webでやるならフォーム機能かGoogleアンケート等になるのかな?
おかげさまで、ご紹介で営業しています。
保険の営業さん。
特に対面で営業している人には役に立ちそうです。
執筆・ライティング
取材・執筆・推敲――書く人の教科書
本当にものを書く人には教科書。
ライターに限らず書く仕事をするなら必読の良書。
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
こちらも良書。
上に比べるとTips系の本で、読んだらすぐ試せます。
伝わっているか? 宣伝会議
いるかが喋っていてなんだか好みが分かれそうな文体ですが、読みやすく内容もよいです。
SDGs・持続可能性
人新世の「資本論」 (集英社新書)
生まれたときからなじみありすぎる資本主義に疑問を投げかける。いまの暮らしは持続可能か?考えさせられます。
9割の社会問題はビジネスで解決できる
その他ビジネス書
はじめての統計学 レジの行列が早く進むのは、どっち!?
僕は君たちに武器を配りたい
ぼくたちに、もう社員は必要ない。 ひとり社長のビジネス拡大戦略
V字回復の経営 増補改訂版 (日経ビジネス人文庫)
Webの本
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
ビジネスを加速させるランディングページ最強の3パターン制作・運用の教科書 ビジネスを加速させる
Webデザイン良質見本帳[第2版] 目的別に探せて、すぐに使えるアイデア集
あたらしい、あしらい。あしらいに着目したデザインレイアウトの本
はじめてのUIデザイン 改訂版
ロゴのつくりかたアイデア帖”いい感じ”に仕上げる65の引き出し
生物学・科学本
〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか (KS科学一般書)
保全っていうのは生物学をやっていても、何故やるのか?をなかなかうまく説明できないんですよね。そこを丁寧に説明している本。
口を開けたらすごいんです! いきもの口図鑑
読みました。著書だもの。
締め切りに追われたのも今では良い思い出。当時も今も、あの動物入れたかった・ここをこうしたかった等々ありますが、評価も良いしおもしろく書けた&描けたのかな?
買ってくださった方々、関係者の皆様、ありがとうございました!
LIFESPAN(ライフスパン)―老いなき世界
健康がテーマかなーと思い、下の「その他の本」に入れるか迷ったものの、ヒストンやら何やら分子生物学の香りが非常に強いのでこちらに入れました。
生物学の下地がないと読むのちょっとツライかもしれませんが、知的好奇心的に非常にエキサイティングな本でおすすめです。
「空腹」こそ最強のクスリ
食べても太らず、免疫力がつく食事法
異性の心を上手に透視する方法
いまだかつて、こんなにタイトルを誤った本と出会ったことがあっただろうか。
タイトルの文字さえ読まなければ、「オックスフォード大学の〜〜」のような科学系の本と類似のデザインで、内容も科学的(心理学方面)なもの。
異性というか相手誰でもだし、透視じゃない(涙)。
タイトルのおかげで怪しすぎることになってます。もう一度言いますが、ちゃんとした本です。いやほんとに。