【出版のお知らせ】「口を開けたらすごいんです! いきもの口図鑑」

このたび、初の著書を出すことになりました。

読んでもらいたい人、内容の一部、ちょっと裏話などをご紹介します。

目次

口図鑑とは?生き物の面白い・すごいを取りかかりやすく

さてこちらがその本です。

「口を開けたらすごいんです! いきもの口図鑑」

がインプレスより2021年4月22日に出ることになりました。

いきもの口図鑑を読んで欲しい人

小学生中学年〜生き物初心者の大人に向けて書きました。
漢字はすべてルビを振っています。

とはいえ、イラストが多くマニアックな情報も入れ込んでいます。何なら日本語がわからなくても・逆に生物オタクでも楽しめるはずです。

後述しますが、自由研究にもおすすめの1冊です。
読んで面白いだけでなく、どうやって調べるかわかるようにしています。
身近にみられる生き物も数多く入れました。

いきもの口図鑑は長谷川眞理子先生監修!

口図鑑は、国立大学法人 総合研究大学院大学 学長の長谷川眞理子先生に監修していただきました。

生物学の道に進んで、長谷川先生を知らない人は少ないのではないでしょうか。
生き物をめぐる4つの『なぜ』」は生き物屋さん必読書だと思います。

知らない方ももちろんいると思いますが、ともかく
大学教授の経歴のほか、国家公安委員会委員をされていたり、人知を超える(それとも私の知が狭いのか…?)経歴をお持ちのすごい先生に監修してもらってますよ、ということです。

個人的にも、高校生か大学1年くらいから知っている先生と一緒にお仕事できて感無量ですー。

口図鑑は「ざんねんないきもの事典」とは何が違うのか

5年くらい前に、「ざんねんないきもの事典」という本が流行りましたね。

似たような本なんでしょ!と思った方、
いやーそれが、違うんですね〜。

口図鑑で、自分で調べる力をつけられる(自由研究も!)

読んで、ただ面白かった・楽しかっただけではない本にしたかったのです。

子どもたちが、本で見た生き物を「もっと知りたい、自分の目で見てみたい」と思うことがあるはずです。それに答えるべく、その後の道しるべとなるページを入れました。

また、ほかにも面白い生き物がいても、あえて家の近くに住む生き物・動物園で見られる生き物・スーパーで買える生き物を選んだものもあります。

自分がどうして生き物を面白いと思ったのか、いままでずっと好きだったのかを考えました。それを知って欲しかった。だから、生き物の楽しさを自分で体験できるつくりにしました。

生き物の口だけに絞ったから、詳しく知れる・比べられる

口ってどうやってできたか知っていますか?
アゴがない生き物がいること、知っていますか?

似ている口、全然違う口。
それには理由があります。

内容を生き物の「口」だけに絞ったので、詳しい知識を得たり、いろいろな生き物と比べることができるのです。

もちろん、すべての生き物の口は、自分自身の口とも比べることができます。
鏡を用意して、本を読んでみてください。

口図鑑の裏話…

ここからは、ちょっと脇に逸れて、出版裏話です。
初めての出版で、いろいろなことがあり、いろいろなことを知りました。

口図鑑のイラストはカナダで描いた

口図鑑の企画がでたときは日本にいました。
文献調査もイラストのラフ制作も、ほとんど日本で行いました。

が、2/5にカナダに旅立ち、イラストの清書はほぼ全てカナダで制作しました。

もちろんパソコンや液タブ等のお仕事道具も持参です。

海外でもこういった仕事ができる世の中なんですね〜。

尚、こうして海外にいるため、読者の皆様より本が届くのが遅いという謎現象が発生します。

口図鑑を通して、出版の流れを知った

当然と言えば当然かもしれませんが、本がどうやってできるのか全然知らなかったんですよね。

「ゲラができました」と言われて、「ゲラ」がわからなくてググりました。

ほかにも「第1校」「校了」のような出版ならではの単語がでてきたり、仕事の速度を知ったりしました。

まあそんなこんなで、
全52種類の生き物たちを紹介した本ができましたので、
ぜひ手に取ってみてください〜!

目次