こんにちは、旭川でホームページ制作をはじめとしたWebマーケティングをしつつ中小企業診断士もしている岩間創作室です。
ホームページ制作を依頼したとき、あるいは制作後のちょっとした修正ややりとりの中で、「この作業、もう少しスムーズにできたら…」と感じたことはありませんか?
今回は、岩間創作室が実際の業務で使っている便利ツールを5つ厳選してご紹介します。
ホームページ制作時だけでなく、ふだんの業務や書類作成、社内のやりとりでも活用できるものばかりです。
【AUN(あうん)】指示出し・確認に便利!Webページに書き込めるツール
ホームページ制作中、「ここの文字を直してほしい」「この色を少し変えたい」といった修正依頼が出てきますよね。
そんなときに便利なのが、『AUN』です。

aunは、Webページ上に付箋のようにコメントを直接貼り付けて相手に共有できる無料ツール。
画像ではなく実際のWebページにメモを貼れるので、制作者にも伝わりやすく、修正がスムーズに進みます。登録不要ですぐ使えるのもポイント。
Web制作会社とのやりとりだけでなく、社内のWebチェックにもおすすめです。
2. 【difff《デュフフ》】書類の差分チェックに最適な比較ツール
「テキストが前の版とどこが変わったのか、すぐにわかるようにしたい」というときに便利なのが、difff。
2つのテキストを並べて貼り付けると、どこが変更されたかを一目でハイライト表示してくれます。
私たちWeb屋にとっては、原稿の更新時や契約書の修正チェックなど、地味に重宝するツールです。
事務書類の差分チェックなどにも使えますよ(※機密書類での使用はセキュリティ上おすすめしません)。
3.【Google系サービス(Docs/Sheets/Forms)】共同作業の強い味方
言わずと知れた定番ですが、Googleドキュメントやスプレッドシート、フォームは、ホームページ制作時にも非常によく使います。
- Googleドキュメント:原稿の共有、修正履歴の確認に便利
- Googleスプレッドシート:スケジュール管理、ページ構成表などに活用
- Googleフォーム:お客様アンケートや事前ヒアリングに使用
複数人でのやりとりが発生する場合、Google系ツールはとても強力です。
Googleアカウントがあれば無料で使うことができ、クラウド上で常に最新の状態が共有されます。
WordやExcelをメールに添付してのやりとりでは、毎回ダウンロードしては修正してまたメールで返して……と煩わしかったり、どれが最新版かわからないということが起きがちです。もしそんなお悩みをお持ちであれば、Google系サービスを使ってみましょう!
4. 【ChatGPT】アイデア出しや文章のたたき台作成に
え?もう使ってる?
そんな声も聞こえてきそうなくらい、
ちょっとしたキャッチコピーを考えたいときや、文章の構成を作りたいときなど、AIを活用するのも今や一般的になってきました。
特にChatGPTは、「考えを整理したい」「プロの視点でアドバイスがほしい」時にサポートしてくれるツールとしておすすめです。もちろん、そのまま使うのではなく、自分の言葉に直すことが前提ですが、「たたき台がある」だけで作業が何倍も楽になります。
5. 【WordPressテーマ:SWELL】ホームページ制作を自由に・美しく
もし自分でホームページを更新するなら、WordPressのテーマ選びも重要です。
岩間創作室では、有料テーマ「SWELL」を選択することがほとんどです。

- テーマでありがちな制限が少なく、自由度が高い
- 表示速度やSEO面でも高評価
見た目もキレイで、かつ操作しやすい……というのがデザインやHTML・CSSなどを学んできた者の意見なのですが、反面初心者にとっては自由度が高すぎたりデフォルト状態では簡素すぎるというデメリットもあるかもしれません。
要は、自分でデザインや実装を行う前提の人には良いテーマですが、きれいなテンプレートの写真と文字だけ差し替えてそれらしいサイトにしたいという需要には合わないということです。何事も一長一短ですね。
というわけで、5個目のSWELLに関しては、「多少なりとも制作スキルのある人にはおすすめ」です。
ツールを活かして、ホームページ制作も日常業務もラクに
今回ご紹介したツールの多くは「ちょっとしたストレスを減らしてくれるもの」です。
制作現場ではもちろん、ふだんの業務の中でも十分に活用できます。
Webの知識がなくても扱えるものばかりなので(SWELL以外は!)、ぜひ一度試してみてくださいね。
岩間創作室は、旭川を拠点にホームページ制作やMEO対策をサポートしています
ツールの使い方の相談や、ホームページ制作時のやりとりも、できるだけ「わかりやすく・ていねいに」を心がけています。
もし「ホームページを作ってみたい」「情報発信に挑戦したい」という方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にご相談ください。
旭川・北海道の事業者さんのWeb活用を、しっかり支えていきます!(といいつつオンラインのお仕事なので全国・世界どこでも対応可能です!)